P.A.Oの最初の日に説明した様子を動画にしたよ。

P.A.Oのちょっとちがうところ。

せっかく、 P.A.O は小学校や中学校ではないんだから、
学校ではできない体験をしていきたいね。

だから、どこがどうちがうのかを
はじめに伝えておきたいんだ。

これらの考え方を気に入ってくれたら一緒にやっていきたいし
もし気に入らなかったら、残念だけど今回はさよならということだと思う。
だって、世界には他にもたくさんの選択肢があるんだから、
それが自然なことだと思うんだ。

じゃあ、一つずつ伝えていくね。

①楽しみながら学ぶ。

PAOでは楽しみながら学んでいくよ。
世の中には修行みたいに苦しみながらする勉強もあるけど
それは P.A.O ではやらない。

P.A.O では『楽しい』が持つパワーに注目しているんだ。
『楽しい』には
集中力、考える力、チャレンジする勇気を
大きくする力があると、ぼくたちは思っているよ。

だからゲーム形式の楽しい体験を用意しているよ。

ただ、そのためにみんなに協力してほしいことが二つあるよ。

①受け身で楽しませてもらうんじゃなく、自分から楽しもうとして欲しい。
例えば、遊園地に行っても、つまらなそうな顔をしている子もいるよね。
それは遊園地を『楽しむ力』がないんじゃないかなって思うんだ。

やってもらうんじゃなく
自分から楽しもうとしないと
どんなことも楽しくならないと思うんだ。

②他の人に『修行』をさせないでほしい。
他の人は自分のペースで楽しんでいるから
『無理にさせない』ことをお願いしたいな。

②スポーツみたいに、やってみて学ぶ。

2つ目。スポーツみたいに体験から学ぶ。

学校は先生の話を聞いたり、ノートに書いたり、覚える時間が多いかもしれないけど
P.A.O ではやってみることの方が多い。
どちらかというと、国語というより、体育に近いかな。

お話をする時、実は体をけっこう使っているんだよ。
例えば、声を出すためにのどの筋肉を使うし、
言葉を作るには、口や舌の筋肉、
笑顔で話すなら、顔の筋肉、
ジェスチャーを使って話すなら、指や手の筋肉を使っている。

それをただ動かすんではなくて、自分の思ったように動かす。
それは、もうスポーツと同じじゃないだろうか?

例えば、百メートル走なら、何度も走って練習するよね。
走らないで、ずーっと教科書を読んだりインターネットで勉強しただけで
速く走れるようになるかというと、たぶんならないよね。

だからスポーツみたいにやってみて学んでいこう。

③正しくきちんとではなく、自分らしく自由に。

もしも「正しい」を求めるなら、それはまさに学校に求めたらいいと思う。

そもそも正しいってなんだろう?
それは「多くの人が賛同すること」なのかなって思う。

でも、人ってそれぞれ違うよね。ということは、
思ったことを話したらみんな違ってしまう。
つまり「多くの人」から外れてしまう。
大きな「正しい」がある場所では
「自分らしく」が難しいことがあるんだ。

だから、 P.A.O では
「正しい」ではなく「自分らしい」を大切にするよ。

もし、本当に、正しいことを話したいんだったら
スマホで毎回検索して話したらいいと思う。
でも、それって、君がやる必要あるのかな?
人間は機械じゃないから
忘れたり、間違ったり、勘違いするけど
そこが面白いんじゃないだろうか?

④やりたいから来る。

お父さんやお母さんに言われて
P.A.O に来た子もいるかもしれないね。

「本当にやりたいけど苦手です。」
って子はいいけど

「本当にやりたくなくて、イヤでイヤでしかたない」
とか
「お父さん、お母さんの言うことを聞くためにイヤイヤ来ていて本当はやりたくない」
と思っているんだったら、
参加しないことをおススメするよ。

なんでかって言うと、
学校みたいに、ただ座って先生の話を聞いていればすむというわけじゃなくて、
P.A.Oは自分からどんどんやっていく場所だからなんだ。
そして、だんだん、みんなが自分からやっていくように変わっていく中で、
イヤイヤやっている子はおいていかれてしまってつらい気持ちになると思う。
だったら、その時間を本当にやりたいことに使った方がいいと思うんだ。

そんなきみは、お父さん、お母さんにも協力してもらって
やりたくないことをやりたくないと言った方がいいと思うよ。

⑤ちょっと違う学び方。

これらをやっていくために、P.A.Oでは、学び方も違うよ。
講座の中ではたくさん話しているけど
ここにまとめておくね。

それでは、次へ。

次は…
「第3章 お互いが気持ちよく学べるための約束。」

第3章 お互いが気持ちよく学べるための約束。