「マジックボックス」は、頭の中で想像した箱から物を取り出す楽しいゲームだよ。

アイディアは見つけるもの

上の動画の中でこんなシーンがあったよ。

ゆういち「箱の中に大切なものが入っているよ。何?」
さよ  「せっけん。・・・ラックスって書いてある。」

この時、さよちゃんは、せっけんがなぜ大切なのか分からなかったんだ。

このゲームでは「大切なものって何だろう…そうだ、卒業アルバムにしよう!」
みたいに、頭で考えて物を決めるんじゃなくて、
パッと頭に浮かんだイメージを取り出すだけなんだ。
だから、取り出した時には、自分でも「これって何で大事なんだろう?」って思うこともあるよ。

でもその後で、

さよ  「あ、分かった。私、アトピーでパッチテストやって、唯一使えるせっけんが「ラックス」だった。だから私にとって「ラックスのせっけん」が大切なんだ!」

って気づいたんだ。

アイディアって、頭で一生懸命考えるものじゃなくて、
イメージの中から「これだ!」って見つけていくものなんだよ。
そうすると、自分だけの特別なアイディアが見つかることが多いんだ。
このゲームは、そんな気づきのための遊びなんだよ。

アイディアの産婆

このゲームは2人でやるよ。
箱を開ける人が目立ってるみたいに見えるけど、
実は2人で一緒に協力してるんだ。

声をかける人の役割は、「アイディアの産婆」っていうお手伝いさんだよ。
つまり、箱を開ける人がアイディアを出しやすいように、
「それは何?」「どうなってる?」って聞いてあげるんだ。

インプロでは、友達と一緒に遊ぶ時、
友達のアイディアがもっと出てくるように、
上手に声をかけてあげるのが大事なんだよ。