演劇公演事業

インプロ(即興演劇)や台本の芝居で皆を楽しませます!
「難しいことを面白く!わかりやすく!」を大切にし、
認知症・男女共同参画・国際交流・地域の助け合い・
心のバリアフリー・ユニバーサルサービスなど、
ご依頼いただいたテーマで公演しています。

演劇は人に影響を与える力があると思います。
人の感情を揺さぶったり、
考え方を180°変えたり、
元気や勇気を与えたり、
見ているだけで体験した気持ちにさせたり。

私たちはご依頼いただいた方から、
観る方に何を感じてほしいのか
何を持って帰って欲しいのか、ということを伺います。

そして、お芝居を通して
講義を受けるだけでは味わいにくい
ワクワク感やわかりやすさをお届けしています。

演劇は日常の1シーンの切り取りです。
特別な人にしかできないものではなく、
人の数だけお芝居への扉が存在します。

大切にしていること。
それは、心を扱っているということを忘れないこと。

これまでの公演

活動実績

今までこのような活動をしてきました。

2007年11月「トヨタにほえろ!WAOOOOOON!!」を上演。
社会福祉法人輪音様からの依頼公演
2008年4月「男女共同参画物語」
さんかく21・安城様からの依頼により男女共同参画をテーマに上演。
2008年5月「おじいちゃんが認知症になったら」を上演。
安城市作野地区社会福祉協議会様からの依頼。認知症サポーター養成講座にて上演。
2009年3月安城どんじゃらまつりにて、インプロの公演を行う。
2009年6月見て、参加して、体験するお芝居「インプロ!」
安城市の市民公募文化事業としてインプロを上演。
主催:安城市 安城市教育委員会
2009年11月瀬戸市の依頼により多文化交流をテーマにした公演を行なう。
2009年11月「おじいちゃんが認知症になったら」
安城市の依頼により認知症サポーター養成講座にて上演。
2009年11月「助けられ上手さんってどんな人?」
安城市社会福祉協議会からの依頼により、地域の助け合いをテーマに上演。
2010年1月安城老人保健施設にてインプロを上演。
2011年7月即興パフォーマンスまねきねこ☆第38回公演「インプロ!」を開催。
2011年10月「即興パフォーマンスまねきねこ☆10周年記念公演」を開催。