
日時・会場 | 【安城会場】 2025年7月19日、7月26日、8月9日、8月23日、8月30日(土) 10:00~12:00 へきしんギャラクシープラザ(安城市文化センター)にて 【瀬戸会場】 2025年8月24日(日)13:00~15:00 パルティせとにて |
---|---|
対 象 | 小学2年生~中学生 ※未成年者の参加には保護者の同意が必要です。 |
会 費 | 子どもゆめ基金からの助成により無料 |
定 員 | 各16名 |
残 席 | 2025年6月4日現在の残席状況 ・安城会場 残15名 ・瀬戸会場 残16名 |
講 師 | 仲野雄一(特定非営利活動法人まねきねこ) |
主 催 | 特定非営利活動法人まねきねこ |
お申込み前の注意 | 安城会場につきましては、5日間の連続講座となっておりますため、参加希望者多数の場合は、出席希望日が多い方を優先させていただいております。出席日が3日以下の方は一旦7月5日までお待ちいただき、その時点でのお申込者の状況により参加いただけるかどうかが決まります。 ・ねんど、ねんど板、ヘラなどはご自身でご用意願います。 ・お申込み・ご参加の方法をお読みになってお申し込みくださいね。 |
例えばこんな感じで作ります。
ある日のねんど講座の様子。

アシカを作るよ
この日のテーマはアシカ。前半は、動物園で撮ってきたアシカの写真や動画を見ながら丁寧に作っていくよ。
アシカについておしゃべりしたり、調べたりするよ。
すると、アシカはイカやクラゲ、サバが好物なんだって。逆にペンギンはおいしくないから食べないってことが分かったよ。

アシカにつけ足していく。
後半はアシカにいろいろ付け加えていくよ。前半のクイズで分かったことを生かしてみたよ。大好きなイカ、クラゲ、サバは食べるけど、ペンギンのお皿には見向きもしないっていう作品ができたよ。
保護者様の声
これまで参加いただいたみなさまから、このような声をいただいています。

ひかえめな子でも安心
ひかえめなタイプの子にも無理強いせず、でも気にかけ必ず声をかけてくださるスタッフさんの気配りに感謝です。
(小学2年生の女の子のお母さん まみさん)

連続講座のおかげで積極性が上がった
初回は緊張や恥ずかしさもあって、作品の発表の際あまり発言できなかったりしましたが、連続講座のおかげで発表で少しずつ発言することが増えたり、自分から積極的に見せたりすることができるようになったと思います。
(小学2年生の女の子のお母さん さなママ)

マイペースにやれてよかった
とても楽しみに参加していました。休憩しながらマイペースにやれたのでやりやすかったです。
(小学2年生と4年生の姉妹のお母さん)

友達に会えるのも楽しい!
自分で考えて作った事を発表して伝えるがんばってる姿が見られて良かったです。
毎回他のお友達と会えるのも楽しかったようです。
友達の作品を見て自分なりに工夫できるようになった気がします。
(小学2年生の男の子のお母さん のりーさん)

「ねんどの先生がやさしかったです」と夏休みの日誌に
参加してよかったことは、先生やスタッフの方、他の子ども達も、誰一人として人の作品を否定しないで褒めてくれたことです。
(小学2年生の男の子のお母さん かおりんごさん)
募集内容
日時・会場 | 【安城会場】 2025年7月19日、7月26日、8月9日、8月23日、8月30日(土) 10:00~12:00 へきしんギャラクシープラザ(安城市文化センター)にて 【瀬戸会場】 2025年8月24日(日)13:00~15:00 パルティせとにて |
---|---|
対 象 | 小学2年生~中学生 ※未成年者の参加には保護者の同意が必要です。 |
会 費 | 子どもゆめ基金からの助成により無料 |
定 員 | 各16名 |
残 席 | 2025年6月9日現在の残席状況 ・安城会場 残15名 ・瀬戸会場 残16名 |
講 師 | 仲野雄一(特定非営利活動法人まねきねこ) |
主 催 | 特定非営利活動法人まねきねこ |
お申込み前の注意 | 安城会場につきましては、5日間の連続講座となっておりますため、参加希望者多数の場合は、出席希望日が多い方を優先させていただいております。出席日が3日以下の方は一旦7月5日までお待ちいただき、その時点でのお申込者の状況により参加いただけるかどうかが決まります。 ・ねんど、ねんど板、ヘラなどはご自身でご用意願います。 ・お申込み・ご参加の方法をお読みになってお申し込みくださいね。 |