
子どもたちが集まってねんどを楽しむ会だよ。
「上手い・下手」を気にせず、自由な発想で伸び伸びと表現できる場所だよ。
保護者の方も一緒にご参加可能です!


安心して表現できる場を作りあう!

発想がどんどんふくらむ秘密は「安心できる場」にあります。安心できる場をおたがいに作っていきます。自分だけが楽しいのではなく自分も相手も楽しい場所に!
「下手くそって言わない」
「自分の作品も相手の作品を大切にする」等
相手がうれしいと思うことをして相手がイヤな気持ちになることをやめる。これが楽しむためのコツであり約束。この約束が守れることが「参加資格」だよ。
テーマの発表

当日まで、何を作るか分からないよ。それは、はじめから作ろうした「じゅんび」ではなく、その場での「ヒラメキ」を大切にしているからだよ。
生き物について学ぶ

その生き物のことを写真やクイズで楽しみながら学ぶ。知らないで勝手にそうぞうするんじゃなくて、事実を知ったことにインスピレーションを受けてイメージを広げていくよ。
観察力

写真や動画を見ながら作ろう!よく見ると、新たな発見があるよ。
例えば...


イメージをふくらませる

その生き物はどこに住んでいる?
何を食べているんだろう!
友だちや家族はいる?
どうしてそんな形
そんな色なんだろう?
「テキ」はいるのかな?
どんな会話をしているんだろう?
例えば…



コラボレーション

おとなりさんといっしょに作っても楽しいね。
親子、兄弟でいっしょに作るのもいいね!
例えば…


作品について話そう!

「作品は見た人が勝手に想像してください。」という画家がほとんどの中、「記憶の確執」という時計が溶けた絵でおなじみのサルバドール・ダリは、自分の絵の解説を自分でして、どんどん自分で絵を売っていたんだ。きみもダリのように自分の作品のことを話してみよう。
どうぶつずかん

新種は「どうぶつずかん」に掲載!
まねきねこのウェブサイトでは、たくさんのねんど生き物をまとめた「どうぶつずかん」を作っているよ。きみの作品も掲載されるかもしれない!



ねんどは100円ショップで売られているものをご用意いただいております。ねんどのおすすめは、
・作品を残したい場合は、ダイソーの「もちっとのびーるねんど」です。
・作品を残さない場合は、ダイソーかセリアの「12色のこむぎねんど」です。
それ以外でも構いませんが、いろいろな色がある方がいいでしょう。
紙粘土、油粘土につきましては、会場の床や備品に着くことがあるため、持ち込みをご遠慮いただいております。



会場は、安城市民交流センターとへきしんギャラクシープラザを利用しています。公共の施設をお借りしていますので、チラシ記載の予定から変更になることがあります。ご了承願います。


小さい頃からねんど作成が大好き。
ねんどで手が荒れてもやめない程ねんどが大好き。
よくねんどで恐竜を作り「生きてるみたいですね~」
と言われていました。

大人になって俳優や講師、アートセラピストとして活動する中で、それらの手法をねんど作成と指導に活用し、自由に自分らしく表現できるよう導いています。

2009年に特定非営利活動法人として内閣府より認証を受けました。
「勉強をエンターテインメントに」をモットーに、インプロ(即興演劇)の考え方とカウンセリング心理学をベースとして体験参加型学習を専門的に行っています。
楽しみながら学べる講座で、子どもたちが自分らしくイキイキと自由に表現し、他者と関わる力を付けることを目指します。
愛知県安城市を中心に毎年、小中高生を対象とした様々な講座を開催しています。
ねんどの他にもインプロ(即興演劇)の講座や公演、おはなしの講座、絵本の読み聞かせ等を開催しています。

日時・会場 | ・2025年3月29日(土)10:00~12:00 安城市文化センター ・2025年4月19日(土)10:00~12:00 安城市民交流センター ・2025年5月31日(土)10:00~12:00 安城市民交流センター ※3,5月はチラシ掲載の日程・会場から変更しております。 |
---|---|
対 象 | 小学2年生以上の方。親子での参加もできます。大人だけの参加もOK! ※未成年者の参加には保護者の同意が必要です。 |
会 費 | 一人1,000円 |
定 員 | 各回10名 |
残 席 | 2025年3月19日現在の残席状況 ・2025年3月29日(土)満員となりました!キャンセル待ちを承っております。 ・2025年4月19日(土)残5名 ・2025年5月31日(土)残7名 |
講 師 | 仲野雄一(特定非営利活動法人まねきねこ) |
主 催 | 特定非営利活動法人まねきねこ |
後 援 | 愛知県教育委員会、安城市教育委員会 |
お申込み前の注意 | ・ねんど、ねんど板、ヘラなどはご自身でご用意願います。 ・お申込み・ご参加の方法をお読みになってお申し込みくださいね。 |

日時 | ※チラシ掲載の日時から変更しました! 平日夕方から日曜日の午前中へ変更です! ・2025年4月13日(日)9:30~11:00 ・2025年5月18日(日)9:30~11:00 |
---|---|
対 象 | 小学3年生以上の方。親子での参加もできます。大人だけの参加もOK! ※未成年者の参加には保護者の同意が必要です。 |
会 費 | 一人1,000円 |
定 員 | 6名 |
残 席 | 2025年3月19日現在の残席状況 ・2025年4月13日(日)残6名 ・2025年5月18日(日)残6名 |
講 師 | 仲野雄一(特定非営利活動法人まねきねこ) |
主 催 | 特定非営利活動法人まねきねこ |
お申込み前の注意 | ・ねんど、ねんど板、ヘラなどはご自身でご用意願います。 ・お申込み・ご参加の方法をお読みになってお申し込みくださいね。 |