
子どもたちの創造力と心を育む、楽しくて学びのある2時間のワークショップ「ねんどで生き物を作ろう!」を、貴社のイベントや地域貢献活動に取り入れてみませんか?全国の企業様からのご依頼を承ります!
このワークショップの特長
当ワークショップは、単なる工作教室ではありません。子どもたちのアイディア発想力や心の健康を育むアートセラピーの要素を取り入れ、楽しみながら成長できるプログラムです。
- 創造力の育成: 生き物をテーマに、自由な発想でねんど作品を作ります。子どもたちが「自分だけの作品」を生み出す喜びを体験。
- 心の健康: アートを通じて自己表現を促し、ストレス解消や自信の醸成をサポート。
- コミュニケーション力の向上: 作品発表を通じて、話す力や聞く力を養います。発表が苦手な子には「生き物生態報告書」を用意し、講師がサポート。
- 実物観察の特別な機会: 動物園や水族館、博物館での開催なら、生き物を間近で見ながら制作可能!
ワークショップの流れ(2時間)
- 0:00-0:20 導入レクチャー: パワーポイントで、仲良く遊ぶ方法やアイディアの出し方を学びます。テーマとなる生き物のクイズで盛り上がります!
- 0:20-1:30 ねんど作品制作: 配布された生き物の写真を見ながら、子どもたちが自由に作品を作ります。行き詰まったら講師がヒントや励ましでサポート。
- 1:30-2:00 作品発表: 完成した作品をみんなの前で発表。「生き物生態報告書」を活用し、発表が苦手な子も安心。講師が代読も可能。
完成した作品は、子どもたちがお家に持ち帰れます!
開催概要
- 対象: 子どもまたは親子(参加人数:10〜20名程度)
- 所要時間: 2時間
- 会場: 会議室、イベントスペース、動物園・水族館・博物館など(プロジェクターがあるとベスト。10名程度ならPC画面で対応可能)
- 材料: 100円ショップの「もちっとのびーるねんど」またはセリアの「こむぎねんど」(参加者または企業様でご用意)
- 費用:
- 講師料:50,000円(1回2時間)
- アシスタント料:15,000円
- 交通費・宿泊費:企業様にご負担いただきます
企業様に選ばれる理由
これまで自社開催で多くの子どもたちや親子にご参加いただき、喜びの声を多数いただいております!
- 実績豊富: 子どもたちのねんど作品の写真や動画、参加者のアンケートをご覧いただけます。
- 柔軟な対応: 動物園や博物館など、特別な会場での開催も可能。貴社のニーズに合わせたカスタマイズもご相談ください。
- 安全なプログラム: アートセラピーの要素を取り入れ、子どもたちの心の健康を育みます。参加者の心理的な情報をショー的に公開するようなアプローチは一切行いません。
こんな企業様におすすめ
- 子ども向けイベントを企画したいスタートアップや企業様
- 地域貢献やCSR活動の一環として、子ども向けプログラムを開催したい企業様
- 動物園、水族館、博物館など、生き物に関連する施設での特別なイベントを検討中の企業様
お申し込み・お問い合わせ
「ねんどで生き物を作ろう!」ワークショップを貴社のイベントに取り入れたい方は、ぜひお気軽にご連絡ください。詳細な資料や過去の作品写真、参加者の声もご用意しております。
お申し込みは、下記フォームまたはメールにて承ります。
開催日程や会場、参加人数など、貴社のご希望をお聞かせください!