
子どものためのインプロ(即興演劇)ワークショップ
インプロとは、イギリスの演出家であり教育者のキース・ジョンストンが確立した教育法です。
子どもが個々に持っている表現する力を育て、自由でありのままの姿を取り戻します。
インプロはお芝居として面白いだけではなく、
表現力、コミュニケーション力を高める効果に注目されており、
欧米では学校教育や社員研修にも取り入れられています。
ディズニー映画でおなじみのピクサー社でも社員研修に取り入れられているそうです。
インプロのエクササイズは楽しいものばかり!
演劇をしたことがなくてもゲームを楽しんでいるうちにいつの間にか力がついています。


レッスンの様子
開催概要
名古屋の日時・会場 | 2019年7月~10月の日曜日(全8回 連続講座・単発受講不可) 7/14、7/28、8/11、8/25、9/1、9/15、9/29、10/13 13:00~15:00 名古屋市芸術創造センター(新栄町駅徒歩5分) 9/29のみ東生涯学習センター(新栄町駅徒歩5分)です。 |
---|---|
安城の日時・会場 | 2019年7月~10月の土曜日(全8回 連続講座・単発受講不可) 7/13、7/20、8/3、8/24、8/31、9/14、9/28、10/19 10:00~12:00 安城市文化センター(JR安城駅徒歩10分) ※10/12→10/19へチラシ記載の日程から変更しております。ご注意ください。 |
参加費 | 子どもゆめ基金の助成により無料開催。 安全な運営のため、保険料のみご負担願います。 (まねきねこは社会福祉協議会のボランティア行事用保険に加入しています。参加者1名につき240円です。) |
対 象 | 小学4年生~中学3年生 |
定 員 | 各会場16名※先着順です。 残席状況(7/12現在) 名古屋会場:残8名 安城会場:残1名 ※このページで残席有となっていてもお申込みのタイミングで満員の場合もございます。 |
講 師 | 仲野雄一(特定非営利活動法人まねきねこ) 今井敦(即興演劇だんすだんすだんす) |
主 催 | 特定非営利活動法人まねきねこ |
後 援 | 愛知県教育委員会、名古屋市教育委員会、安城市、安城市教育委員会 |
助 成 | 独立行政法人国立青少年教育振興機構「子どもゆめ基金」 |
お申込み前の注意 | ※連続講座ですので単発受講はできません。(1,2日程度のお休みは問題ありません。) ※託児は行なっておりません。 ※記録・広報等のため、講座の写真撮影・録画・録音・オンライン配信等を行う場合がございます。 以上をご了承の上、お申込み願います。 |
よくあるご質問
Q「お休みしてしまう日があるのですが…」
A「1,2日程度でしたら問題ありません。1,2日しか参加できないのは×です。」
Q「インプロはお笑いや漫才みたいなものですか?」
A「レッスンは楽しく、面白いシーンができますが、お笑いを教えているわけではありません。自己表現や人との関わりを楽しみながら学ぶお芝居という感じです。」
Q「時間通りに終わりますか?」
A「まねきねこでは時間を守ることを大切にしていて、子ども達には開始時刻に遅刻しないように言っています。そのかわりこちらは終了時刻を超えないようにしています。」
Q「保護者の付き添い、見学はできますか?」
A「保護者の方の付き添い、見学は行なっておりません。最終日の発表会は保護者の皆様でご覧いただくことができます。」
ご質問があればお気軽に聞いてくださいね。その都度こちらに足していきます。
お申込み・お問い合わせはコチラから
無料講座からステップアップしたい方は…
無料講座は、
初めて演劇をする方、
インプロ(即興演劇)が初めての方、
表現する事に自信のない方が
ゆっくりと各自のペースで楽しみながらやっていく場所です。
そこに慣れてさらにステップアップしたい方には
「ねこたろう」があります。