インプロ

インプロとは?

まねきねこは、ワークショップ(体験参加型学習)、演劇公演、心の教育事業など、様々な活動をしていますが、 その活動に「インプロ」を活用しています。

インプロとは、「インプロヴィゼーション(即興)」の略語です。
即興は、音楽、ダンスなどさまざまなアートで取り入れられていますが、
欧米では特に演劇の分野が盛んです。

インプロの公演は、打ち合わせ、台本がなく、その時、その場所で芝居を創ります。
観客とのインタビューから生まれた一つの言葉をきっかけに物語が始まります。
照明も演奏も即興です。即興の歌やダンスが始まることもあります。
その意味で、インプロは演劇に留まらない「総合芸術」なのです。

インプロでは、主にゲームを使って、即興でシーンを作ります。
このスタイルは、英国人のキース・ジョンストンによって作られました。
演劇には「劇場でかしこまって観る」というイメージがありますが、
キースはそれを壊し、「プロレスのように観客が気軽に楽しめる」演劇というコンセプトで
インプロを作ったのです。
基本となるのは即興劇を演じるスキルを学ぶための300を超えるゲームです。

  インプロは、欧米では全国大会や世界大会が開かれるほど有名なエンタテイメントです。
マイク・マイヤー、ブルース・ブラザーズなど、多くの個性派俳優がインプロの出身です。
現在、TVでもインプロの番組があり、CMなどでもインプロの役者達が活躍しています。
また、フロリダのディズニーワールドでは毎日インプロの公演が開催されています。
国内でも、東京を中心としてインプロの人気が広がりつつあります。

インプロゲームの一例


私は誰?
相手のキャラクターを決めるゲームです。

私は誰?

→詳しく見る




最初と最後
最初と最後のセリフを決め、その2つがつながるようにシーンを作ります。

最初と最後

→詳しく見る




解決社長
社長と社員の役に分かれ、ピンチな状況からチャンスを見つけていくゲームです。

解決社長

→詳しく見る




プレゼントゲーム
プレゼントを渡すシーンを通じて、物や設定を詳しくしていきます。

プレゼントゲーム

→詳しく見る




Play Book
一人は本に書いてある文章しか話すことができず、 他の人はその人の言葉を正当化するゲームです。




Props
小道具を他の物に見立ててお芝居をします。





あいうえお
セリフの最初があいうえおの順番になるようにしてシーンを作ります。




One Word
一人一言ずつを繋いで物語を作ります。






二人羽織
1人が腕、1人がそれ以外を担当し、2人一組で1人の人間を演じます。




Spit Fire
演技の途中で投げ込まれた単語をすぐにストーリーに組み込んでお話を作っていきます。




Two Places
お互いに違う場所をイメージして演技します。 やらない方がいいことを敢えてやってみる方法で、 相手のアイディアを受け入れない「ブロッキング」について学んでいます。




Sound Track
BGMがシーンの内容とは関係なくランダムに再生され、 シーンの途中で違う曲になります。 俳優はそのBGMに合わせてシーンを進めていきます。




フリーズ・タッグ
シーンの途中で「フリーズ」の掛け声がかかるとシーンが止まります。
そして、止まった形でプレイヤーが入れ替わり、その体の形を活かしてシーンを再開します。




しりとり川柳
5・7・5の文字数でしりとりをします。




スリーライン
ストーリーの最初に必要な「誰が」「どこで」「何をしているか」を三行のセリフの中で作ります。




ハットゲーム
2人で芝居をしながら隙をみて相手の帽子を取りあうゲームです。
演技に入り込みながらも自分の周り、相手の状況を把握するためのレッスンです。




サンキューゲーム
相手の体の形に合わせて、二人で写真を作ります。




わたしは木です
体を使って絵を描きます。




ソング
即興で歌を歌います。




■2ドット

一人一筆だけを使い、全員で一つの絵を描きます。


全員で力を合わせることを学びます。
それぞれの小さなアイディアを重ねることで、予想もつかない結果を生み出すことを体験します。
また、誰か一人のアイディアが中心となるより、シェアーをする方が
予想を越えていけることを体験します。



お問い合わせ

お問い合わせはお気軽にどうぞ。

●メールでのお問い合わせはこちら。





●お電話、FAXでもお問い合わせを承ります。
 TEL:052-770-1260(平日10:00~19:00)
 FAX:052-217-4489(いつでもどうぞ!)